SSブログ

2017/7/18-23 南アルプス  [沢旅]

南アルプスの源流から山へ

P7210067.jpg

赤い石の渓へ単独行

P7200031.jpg

野生味溢れるイワナたちが活発にフライを追った

P7210055.jpg

最近購入したクロスオーバードーム(重量700g)を使ってみた
フレームのあるツエルトと思えば使い勝手は良し!
テントと思ったら痛い目に遭う、笑

P7190006.jpg

焚き火をおこし、岩魚のアラを投入
時間をかけて煮出した岩魚汁は絶品だった

P7190018.jpg

テン場の目の前で尺2本
この区間がサイズは一番良かったかも

P7200032.jpg

遡行2日目、荒れたゴーロを過ぎると渓畔が美しくなり、ここでテントを張った

P7210061.jpg

夏の岩魚は明るい場所で撮影したほうがキレイだね

P7210070.jpg

遡行3日目、渓相はさらに穏やかになり、原生林を縫うように流れる

P7210107.jpg

10m滝の手前は再び山岳渓相となり、ボーナスステージの連続となる
ここまで歩いた者へのご褒美だな

P7210108.jpg

滝上の両岸は、ふかふかの草地に花が咲き、源流とは思えないような景観だった
ここにテントを張りたかったなー、でも、翌日からロングトレイルが待ち受けているので先へ進んだ

P7210113.jpg

やがていくつも沢が分かれ、水も枯れ始る
源頭までこの落差が続く

P7210120.jpg

稜線に出て幕営
沢旅を終え、明日からは山旅が始まる

2015/9/20-23 南アルプス [沢旅]

シルバーウィーク
山か釣りかで悩んだけど、禁漁間際に雨も降って大物が源流の沢に差してるでしょ!

P9220040.jpg

ソロで南アの峪へ
前週の台風の雨が130ミリ+3日前の降雨80ミリ=40アップの鼻曲がりを獲るチャンス!!
雨でキノコも爆発してるぞ!

P9210026.jpg

本流はぶっとい水量、、、強弱を見極め、なんとか渡渉をクリア!
上流で流れを何本かに分け、水量が落ち着いたら、、、

P9210005.jpg

なにこれー! 源流でも真っ白じゃん!! どこを流せというのか、、、

P9220032.jpg

平水だったらフライに良さげな淵なのに、、、

P9220034.jpg

小さな落ち込みでも泡だってるよ、、、

P9210016.jpg

とにかくポイントが少ない、1時間遡行して叩くのが10カ所程度、、、それでも尺は獲った!!

雨は一滴も降らなかったし、沢より山だったなー
コメント(4) 

2015/8/9-15 南アルプス [沢旅]

Rockyさんと6泊7日の旅へ

P8100012.jpg

前半の沢泊まりは最高のコンディションだった

P8100020.jpg

水量は太くないけど、、、

P8110040.jpg

ヤマトイワナの峪

P8100022.jpg

大きく巻いた一箇所以外は難所ナシ

P8110038.jpg

大場所からは、、、

P8110053.jpg

ぶっといヤツが出る!

P8110036.jpg

小さなポイントからも、、、

P8110060.jpg

いかついヤツが出る!

P8120070.jpg

渓は標高2200mあたりから源頭の趣となった

P8120079.jpg

登山道に出てからもキツい登りが続き、ようやく稜線に出た
と、ここまでは晴れていたが、、、直後にガスに包まれ、下山するまで晴れることはなかった

山の写真がさっぱりだったので、花の写真など、、、詳しくないので、名前が違ってたら教えてください

P8140118.jpg

朝露を纏ったチングルマの綿毛
マクロレンズを持っていけば雫の輝きを描写できたんだけど、標準ズームで私のウデではこれが精一杯

P8120086.jpg

ミヤマアキノキリンソウ

P8120101.jpg

チシマギキョウ

P8120088.jpg

ミヤマキンバイ

P8120090.jpg

トウヤクリンドウ

P8120104.jpg

タカネグンナイフウロ

P8120105.jpg

ミネウスユキソウ

P8120110.jpg

オトギリソウ

P8150163.jpg

花は終盤で、キノコが開幕、って感じでしたね

去年は4泊5日、今年は6泊7日も南アに入って、まともに富士山すら見ていないという、、、南アはどうも相性が悪いみたい
コメント(2) 

2014/8/27-30 南アルプス 2日目 [沢旅]

2日目は朝から小雨、、、清流も昨日より冷たく感じる

P8270072.jpg

この日は遡行に専念して撮影を楽しむ日にしてたんだけど、、、防滴のフラッグシップ機が欲しいなぁ

P8270060.jpg

2時間くらい遡行すると、沢が倒木で埋め尽くされていた
この前の大雨で、鉄砲水が出たのであろう
これを越えていくのがスゲー大変で、上流の沢が吐き出していたらツメ上げはムリなんじゃね?と不安になるレベル

P8270079.jpg

倒木の上を500mほど進むと右から沢が刺さり、その沢から鉄砲水が出たことがわかった
対岸の崖は7mくらい上まで木がなぎ倒され、表土が削られている、、、ものすごい破壊力だ
そこから先は渓相が戻るものの、すぐ上でさらに流れが2分され、細流になってしまった

P8270078.jpg

後を振り返ると明日踏破する山が、、、まだあんなに高い、てか、なんで遠ざかるの?
地図をよくよく確認すると、かなり大廻りしないと左側の稜線に乗れないんだな

P8270076.jpg

やがて、小さな滝が現れる
もしかしたら魚止めかも?と思い、ここは探ってみることにした

P8270067.jpg

巻き返しを叩いた瞬間に飛び出した尺
雨の波紋が印象的なショット

P8270077.jpg

滝を越えると、もう源流の景観に
釣りの趣に欠けるのでロッドをたたんだ、、、8寸を一匹キープしたかったんだけどな

P8270081.jpg

天気も心配だし、明日の距離を少しでも短くしたいので、水が取れるぎりぎりまで一気に上がることにした
ここまでくると流木がないので焚き火はできない

P8270086.jpg

いろんなクッカー使ったけど、最近、炊飯はコイツに戻ってしまった
この日はコンソメを入れてサフランライスを炊いた
パエリアなのに魚介がないんだけど、、、

P8270085.jpg

麓の村で作っていると聞いてた"バナナピーマン"が入手できなかったので、パプリカだけを炒める

P8270088.jpg

予定ではトマトバジル風味に蒸し焼きしたイワナが乗っかるはずだったのに、、、
ちょっと味気ないので、カレーパウダーで炒めてピラフへと変貌を遂げた(喜)

P8280097.jpg

ラジオで10月上旬の気温と聞いたが、夜の冷え込みがハンパなく、浅い眠りを繋ぐのがやっと
ちゃんとしたテントじゃなかったら一睡もできなかっただろう
2時頃にはさらに寒さが厳しくなり、レインウェアまで着込もうと起き上がってみたら、おおお、スゲー星空!!
こりゃ冷えるワケだ

森林限界を越えていないのにこの寒さ、明日は2800mでビバーク、きっと寒くて寝れないだろうなぁ、、、
コメント(6) 

2014/8/27-30 南アルプス 1日目 [沢旅]

単独で南アルプスの沢から山を繋ぐ旅に出た

P8260013.jpg

今にも降りだしそうな空だが、清冽な流れに分け入ると一気に集中力が高まる
根っこが卑しい釣り師だからねー

P8260012.jpg

小さい落差が続く区間は流すポイントが少なく、叩き上がりの釣り
丸っこくて重さのある毛鉤が楽しい

P8260033.jpg

大きいの釣れたYO!

P8260025.jpg

片目が開いたので、ちょっと早いが昼食を
前日に麓の産地で買ったわさびを鮫皮でおろし、蕎麦に擦りつけて手繰る

P8260011.jpg

流れのわきの倒木に状態の良いマスタケを発見
これは採らなかったが、キノコハンターのスイッチが入ってしまう
絶好の淵が連続するのに、河原があるとそっちを練り歩いてしまった、、、
季節的にはまだ早く、虫食いのないウスヒラタケを3片とハナビラタケをゲット

P8260040.jpg

上流へ行くほど赤い岩が増えていく
ラジオラリア岩
海に沈んだ放散虫というプランクトンの死骸が積もってやがて石になり、造山活動で高山に露出したものらしい

P8260028.jpg

大きな淵の巻き返しに甲虫を摸した毛鉤を浮かべていたら、白泡の下から大きなサカナが襲いかかる
が、毛鉤が飛沫や風圧で跳ねていたので二度も喰い損ねる、、、もう心臓バクバク
三度目でがっつりフッキングした!野性味溢れる34センチ

滝はないが落ち込みが続き、小さな巻きを余儀なくされる
その大部分がザレで、下がスパッと切れ落ちてるところもあって、思いのほか嫌らしい
釣り欲はこの一匹で満たされたし、雨が降りだす前に抜けておきたかったので、ロッドを畳んで遡行に専念した

P8260044.jpg

初日のテン場に予定していた沢の出合を過ぎ、草付きの高台を見つけて幕を張った
今回持ち出したのはシングルウォールの"バンカー1"
沢で張るテントではないが、後に2800mの稜線で泊まるのでコイツを選んだ

夏の縦走用に自立式ダブルウォールを新たに買うつもりだったのだが、軽量なものはインナーメッシュばかり
ならば、いっそのことツエルトか!?とも考えたが、荒天のとき一人で張れないからねー
テントについては、後日のレポでもふれてみたい

P8260051.jpg

寝床が確保できたら、次は焚き火だ!
熾火でじっくり焼いたイワナは身をほぐしてウスヒラタケとネギを炒めイワナ炒飯に
1尾を煮出したチゲスープにはハナビラタケを投入
このキノコ、歯ごたえはいいけど臭いが強くて好きではなかったのだが、チゲだったらまったく問題ナシ、つーか美味い!
どちらも絶品だった、卵を持って行くだけの価値がある献立だったなー
ストロボがないので写真が撮れなかったのが残念だ

初日の行動時間は10時間、明日のために入念にストレッチをしてシュラフに滑り込んだ
コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。